新たな価値を届けたい

Interview

新たな価値を届けたい

システム開発

開発

H.S.

中途

理系

ソフト

アプリ

シミュレーション

AI

入社のきっかけや理由を教えてください。

前職では海外の研究所で電波分析に関する基礎研究を推進していましたが、コロナ禍の影響で生活スタイルが一変しました。そんな中、人生において自分が一番大切にしたいことについて見つめ直したところ、日本に戻って働きたいと強く思い、島精機の求人を見つけました。求人票の事業内容に書かれていた「ニット」について調べてみたところ、いまの仕事にも繋がる幾つかの文献を見つけて、それを読んでいるうちに面白い、ぜひこの続きをやってみたいと思い応募しました。和歌山には縁がなかったのですが、実際に来てみるとつかず離れずのちょうどよいつながりを保てる風土が心地よく感じます。和歌山の人は心に余裕があって、優しくて、一人一人に向き合って仕事をしているという印象を受けます。また生活に必要なものは一通りそろっているので快適に過ごせています。

入社のきっかけ

業務内容について教えてください。

デザインシステムの企画推進および新規システム開発業務を担当しています。入社直後は、ニットについて一から勉強しながら、大学との共同研究を通じて新しい理論の研究開発をおこなっていました。現在は、その研究を元にしたプロジェクトを立ち上げ、新規システムの開発業務をおこなっています。さまざまなことを任せていただいて、自分の中でも初めての経験ばかりで楽しく仕事をしています。また、異業種からの転職だったため、アパレルや産業資材など社内外の幅広い分野のプロジェクトチームと交流する機会をいただきながら知見を広げてきました。中途入社なので早く活躍できるようサポートしていただけたのはとても心強かったです。

仕事内容
MIT

さまざまな方と一緒に仕事をしていく中で、ときには意見が合わず衝突することもありますが、皆がそれぞれの考えを持ちつつ、お互いを尊重し合っていると感じながら仕事をしています。アパレル業界にも、島精機という会社にも、可能性を秘めた手つかずの原石がたくさん転がっています。全体を見ながら自分のロードマップを持って仕事に挑めば次々とチャンスを掴める環境です。自分と会社、さらには業界が一緒に成長していくのを実感できるところにやりがいを感じています。

今後の目標を教えてください。

入社時に描いたなりたい自分の軸を大切にし、任された仕事を必ず成功させます。成功を積み重ね、仲間と切磋琢磨しながら業界に新しい価値を届け、世界中にいるお客様に喜んでもらいたいです。また、担当しているプロジェクトを成功させた後は、以前から興味のあったことを企画することにも挑戦したいです。そして、さまざまな人を巻き込んで社内に刺激をもたらしたいと思っています。

今後の目標

未来の仲間たちへメッセージをお願いします。

ワークライフバランスが叫ばれ、副業や転職が流行る中、なんとなく転職先を決めているケースをよく目にします。自分の中で妥協せずに一番輝いている姿を思い浮かべて、それを実現できる会社に入ってほしいです。大事な人生の1ページをどうしたいのかというビジョンをしっかりと持つ人にとって、その情熱に応えられる土壌が島精機にはあると思います。ぜひ一緒にこの地であなたの思いを形にしませんか?

メッセージ

ONE DAY スケジュール

8:15
出社、1日のスケジュールの確認と準備
9:00
朝礼
9:15
打合せ、デスクワーク
12:30
昼食・昼休憩
13:30
打合せ
17:00
休憩
17:15
設計、資料作成
20:15
退社

休日の過ごし方

土曜日は昼寝してから近畿圏でいろいろな所へ外出し、街並み観察や二輪車・ウィンドウショッピング・映画鑑賞・書店めぐりなどでリフレッシュしています。写真はダイビングへ行ったときのものです。

休日の過ごし方
島精機製作所の緑地 新卒採用エントリー