 
	「第17回ジャパン・ベストニット・セレクション2025」出展のご案内
弊社は、11月5日(水)・6日(木)の2日間、東京都立産業貿易センター浜松町館において開催される「第17回ジャパン・ベストニット・セレクション 2025」に出展します。当展では、デザインソフトウェア<APEXFiz® Design>を軸に、ファッションアイテムの企画・生産・販売に役立つ各種デジタルデータを検索・閲覧・購入できるデジタルコンテンツWEBサービス<SHIMA Datamall>や、世界中の糸を検索・閲覧・ダウンロードできる糸情報総合WEBサービス<yarnbank®>をご紹介いたします。各種WEBサービスを連携させることで、高精細な3Dバーチャルサンプリングおよび商品企画から生産までのプロセスのDX(デジタルトランスフォーメーション)に貢献する最新のソリューションを提案し、サンプリングのコスト・時間・材料の無駄を省くサステナブルなモノづくりを通して、ファッション業界のDXを促進します。また、SHIMA SEIKI が提供するさまざまな WEB サービスのプラットフォーム<SHIMA SEIKI Online Services>の製品ラインアップとして新たに登場したニットソフトウェア<SDS®KnitPaint-Online>もご紹介いたします。ニットサンプルの展示では、<ホールガーメント®>のサンプルに加え、バッグ、靴下などの各種製品サンプルをご覧いただけます。さらに、廃棄ゼロを目指した、ニット専門サーキュラーエコノミー型ECモール<BLUEKNIT>と、SHIMA SEIKIが他社との協業により開発した、抗菌性・消臭性・抗ウィルス性を持つ紙の糸<Cu-TOP®アオ>も出展いたします。
企画・デザインから生産・販売までのモノづくり全般をサポートする<SDS®-ONE APEX4>の強みはそのままに、多様化する勤務形態にフィットするソフトウェアのサブスクリプションサービスAPEXFiz® Designは、企画・デザインから配色検討、リアルなファブリックシミュレーション、そして製品の3Dバーチャルサンプルまで作成可能です。写真と見間違えるほど高品質な製品イメージは、プロトタイプとして活用することで現物サンプルを削減でき、サステナブルな企業活動に貢献します。また、作成したバーチャルサンプルは単なるイメージに留まらず、企画側と生産側をデジタルデータで繋ぐことでコミュニケーションを円滑にし、生産のリードタイム短縮を実現します。フルスペックのAPEXFiz® Design Proをはじめ5種類の製品ラインアップをご用意しており、お客様のニーズに合わせて製品の選択が可能です。
All in Oneのデザインシステム<SDS®-ONE APEX>シリーズに搭載している、横編機の編成データを作成するためのアプリケーションソフト『KnitPaint』をソフトウェアとして独立させた、プログラミング専用ソフトウェアです。編成データの作成においては、スタイルを選択し製品の指示寸法を入力すると、型紙が自動的に作成されプログラミングデータのベースに変換されるほか、企画段階で作成されたパターンやデザインのデータもプログラミングのデータとして利用できるため、効率化が図れます。デスクトップやノートパソコンにインストールすることで、職場でも自宅でも勤務形態に合わせてご活用いただけるSDS® KnitPaint-Onlineは、お客様が想像したモノづくりを具現化すべく、いつでもどこでもサポートします。
SDS®-ONE APEXシリーズでご活用いただけるニットのデザイン柄や3Dパターンのデータ、オリジナルニットサンプルの編成データを検索・閲覧・購入することができるデジタルコンテンツWEBサービスです。商品企画の情報収集や効率化に役立ち、アパレルメーカーとニットメーカー間のコミュニケーションツールとしてもご利用いただけます。
定番から最新の糸、トレンドまで、世界中の糸情報が集約された、ユーザーと糸サプライヤーを結ぶ世界初のWEBサービスで、糸メーカーが参画し、各社の最新の糸情報や糸のデジタルデータを提供しています。ユーザー登録は無料で、自由に閲覧、検索をすることができ、SDS®-ONE APEXシリーズでのバーチャルサンプリングに活用できる糸のデジタルデータもダウンロードできます。
SDS®-ONE APEXシリーズ向けのeラーニングシステムです。お客様のご都合の良いタイミング、ペースで最新の講習が受講できます。ニット、織物、配色などお客様のニーズに合わせたさまざまなコースをご用意し、多言語にも対応しております。
日本国内のニットファクトリーが企画・生産する国産ニット製品を販売するサーキュラーエコノミー型ECモールBLUEKNIT store(ブルーニットストア)は、地球環境に配慮し、心身に優しく、生産者を支え、エシカル社会を考えるという4つの観点をもとに、資源を循環させることに向き合い、廃棄ゼロのニット製品を提供しています。ホールガーメント®技術を活用し、生産工程で発生する廃棄素材を極力少なくするとともに、製品の廃棄ロス削減に向けた取り組みとして、BLUEKNITの商品を買い戻し、リペア後のリユース販売や、素材に応じた最適なリサイクル方法による再資源化をおこなっています。
Cu-TOP®アオ
SHIMA SEIKIは日本製紙株式会社およびトスコ株式会社と協業で、Cu-TOP®アオという紙の糸を開発・販売しています。Cu-TOP®アオは原料のパルプに銅イオンを科学的に結合させた紙の糸で、抗ウィルス性、抗菌性、消臭性に優れています。当展ではこちらの高機能素材を用いた製品サンプルや、病院などの医療施設で採用されている事例を紹介いたします。
ニットサンプル
アイテムが立体的に丸ごと編み上がり、カットロスがなく必要な糸しか使用しないため資源の無駄を削減できる、環境負荷の少ないホールガーメント®のニットサンプルに加え、靴下、バッグ、チェアなど各種製品サンプルを展示いたします。さらに、新型可動シンカーが搭載されたコンピュータ横編機の最新機種<SES®-R>で編成した、超立体成型の引き返しスワッチや、ゴム地インターシャ柄のスワッチもご覧いただけます。
日時
2025年11月5日(水)・6日(木)
11月5日(水)10:00 ~ 18:00
11月6日(木)10:00 ~ 17:00
場所
東京都立産業貿易センター浜松町館「2階展示室」
住所:東京都港区海岸1-7-1
ブースNo.
K-00
主催
ジャパン・ベストニット・セレクション実行委員会
展示内容
APEXFiz® Design(デザインソフトウェア)
SDS® KnitPaint-Online(ニットソフトウェア)
SHIMA Datamall(デジタルコンテンツWEBサービス)
yarnbank®(糸情報総合WEBサービス)
SHIMANAVI®(e-ラーニングシステム)
BLUEKNIT(ニット専門サーキュラーエコノミー型ECモール)
Cu-TOP®アオ(機能性和紙糸)
ホールガーメント®ほかニットサンプル
<問い合わせ先>
東京支店 南
メール:k-minami.9050@shimaseiki.co.jp
電話:03-3246-0511
