ソフトウェアの契約ついて

  • どこで契約することができますか?

    お客様の最寄りの弊社支店(販売代理店)で契約することができます。
    https://www.shimaseiki.co.jp/company/network/

  • 契約期間はどのくらいですか?

    ご契約期間は1年間です。翌年度以降につきましては、ご契約満了日の60日前までにお客様から契約更新停止のご通知がない限り、ご契約は自動更新となります。

  • ソフトウェアライセンスの開始日をどのように知ることができますか?

    お客様のお支払い完了後、当社からお客様に送信されるサブスクリプション情報メールに記載されている契約開始日がソフトウェアライセンスの開始日となります。

  • 初回契約時、ソフトウェアの利用開始日を指定することはできますか?

    初回ご契約時に、ご希望のソフトウェア利用開始日を予約することができます。但し、ご希望のソフトウェア利用開始日の7日前までに、お客様によるライセンス契約料及び、ライセンス利用料のお支払いを当社が確認できない場合は、ご希望の利用開始日にソフトウェアライセンスは有効化されません。

  • 契約するにはどのような費用が必要ですか?

    ライセンス契約料とライセンス利用料/オプション利用料がライセンス毎に必要です。

  • ライセンス契約料とは何ですか?

    新規ご契約時及び、追加ご契約時に必要な料金です。既存のソフトウェアライセンス契約の有無にかかわらず、オプションを除くソフトウェアライセンスの新規及び、追加ご契約時にライセンス毎にお支払い頂く必要があります。翌年度以降のご契約更新時に改めてお支払い頂く必要はありません。

  • ライセンス利用料とは何ですか?

    ソフトウェアライセンス利用のための年間費用です。ライセンス契約料とは別に、ご契約頂いたソフトウェア、オプション、ライセンスタイプに応じお支払いが必要となります。ご契約更新時に毎年お支払い頂く必要があります。

  • ソフトウェアライセンス契約の更新をするにはどうすればよいですか?

    2年目以降の契約は自動更新となります。当社はお客様に次年度の年間ライセンス利用料の請求書を発行しますので、お客様は次年度の年間ライセンス利用料のお支払いを現在の契約満了日の7日前までに完了してください。契約更新を希望しない場合は、ご契約満了日の60日前までに、当社に対し契約更新を停止する旨をご連絡ください。

  • 契約満了日(契約更新日)の7日前までにライセンス利用料の支払いが間に合わなかった場合はどのようになりますか?

    ソフトウェアライセンス契約は契約満了日に自動的に解除され、ソフトウェアライセンスは停止します。その場合、当社は、お客様及び、第三者がソフトウェアライセンス停止に関連して、直接的/間接的に被った損害につき責任を負いませんのでご注意願います。

  • ソフトウェアライセンス契約の更新を希望しない場合はどうすればよいですか?

    ご契約満了日の60日前までに、当社に対し次年度の契約更新を停止する旨をご連絡願います。契約更新停止の対象ライセンスは、その契約満了日までご使用頂くことができます。

  • 契約期間途中での解約はできますか?

    契約期間途中でのご解約はできず、ソフトウェア利用の有無にかかわらず、お支払い頂いたライセンス利用料の返金は行われません。

  • 契約期間が終了した際や、ソフトウェアを使用しなくなった際に、ライセンス契約料やライセンス利用料は返金されますか?

    ソフトウェアライセンスのご契約が満了した場合や、当社によってご契約が解除となった場合、またお客様のご都合でソフトウェアを使用しなくなった場合でも、お支払い頂いたライセンス契約料やライセンス利用料の返金は行われません。

  • 一旦契約期間が満了し、その後、再度ソフトウェアを使用したい場合、改めてライセンス利用料を支払えば、ソフトウェアの利用を再開できますか?

    継続したご契約とはならないため、再度ソフトウェアをご利用頂くには、改めてライセンス契約料とライセンス利用料をお支払い頂く必要があります。

オプションの契約について

  • オプションとは?

    それぞれのソフトウェアに対し追加することができる拡張機能です。ソフトウェアのライセンス利用料とは別に、オプション利用料が必要となります。詳しくは最寄りの弊社支店(販売代理店)へお問い合わせください。
    https://www.shimaseiki.co.jp/company/network/

  • ソフトウェアライセンス契約期間の途中で、オプションのみ解約することはできますか?

    ソフトウェアライセンス契約期間の途中でオプションを解約することはできません。

ソフトウェアやライセンスタイプの変更について

  • 他のソフトウェアに商品変更したり、他のライセンスタイプへ変更することは可能ですか?

    同じカテゴリー (APEXFiz® Designもしくは、 APEXFiz® PGM) 内の商品であれば変更可能です。契約更新時に関わらず、ご契約期間の途中でも変更が可能です。

  • ソフトウェアやライセンスタイプを変更する場合、変更前のソフトウェアライセンスの契約期間は維持されますか?

    ご変更後のソフトウェアやライセンスタイプを、変更した時点から改めて1年間ご契約頂くかたちとなります。

  • ソフトウェアやライセンスタイプを変更する場合、改めてライセンス契約料を支払う必要はありますか?

    ご変更前とご変更後のソフトウェアやライセンスタイプのライセンス契約料の差額をお支払い頂く必要があります。但し、変更前のライセンス契約料が、変更後のライセンス契約料よりも高額な場合は、変更時のライセンス契約料の差額は当社からお客様に対し返金されません。

  • ソフトウェアやライセンスタイプを変更する場合、改めてライセンス利用料を支払う必要はありますか?

    ご変更後のソフトウェアの年間ライセンス利用料をお支払い頂く必要があります。但し、ご変更前のソフトウェアやライセンスタイプに残存契約期間がある場合は、月割りに基づき算出されたご変更前の残存ライセンス利用料を、ご変更後の年間ライセンス利用料へ充当することができます。変更前の残存ライセンス利用料については、変更後のソフトウェア、もしくはライセンスタイプの1年分のライセンス利用料への充当を上限とし、変更後のライセンス契約料や、新たにご契約頂くソフトウェアライセンスのライセンス契約料、ライセンス利用料、また他にご契約頂いているライセンスのライセンス利用料に充当することはできません。

  • 変更前のオプションの残存ライセンス利用料も、変更後のライセンス利用料に充当することはできますか?

    オプションを含むソフトウェアを他のソフトウェアやライセンスタイプへ変更した場合、オプションの残存ライセンス利用料は、変更後のライセンス利用料への充当対象とはなりません。

ディスカウントについて

  • ディスカウントはありますか?

    Designカテゴリーのソフトウェアに限り、オプションの有無にかかわらず、同じアカウント内で一定数のライセンスをご契約頂いている場合、当社規定に基づき、該当するソフトウェアのライセンス利用料に対しディスカウントが適用されます。但し、ディスカウントの対象となるライセンスは、ソフトウェアの種類、ライセンスタイプ、契約期間が同じであることが条件となります。

  • 契約期間の異なる同じソフトウェアの複数のライセンスにディスカウントを適用してもらうにはどうすればよいですか?

    ディスカウントの対象となるいずれかのライセンスの契約更新時に、対象となる他のライセンスの契約期間を合わせることができます。その場合、ディスカウントの対象となる全てのライセンスの年間ライセンス利用料をお支払い頂く必要があります。但し、ご契約期間変更前のライセンスに残存契約期間がある場合は、月割りに基づき算出されたご契約期間変更前の残存ライセンス利用料を、ご契約期間変更後の年間ライセンス利用料へ充当することができます。

  • 契約期間を変更した場合、改めてライセンス契約料を支払う必要がありますか?

    ソフトウェアライセンス契約が継続している限り、改めてライセンス契約料をお支払い頂く必要はありません。

  • 一部のソフトウェアライセンスの契約を更新せず、契約中のライセンス数が減った場合でも、ディスカウントは継続されますか?

    ご契約中のライセンス数が一定数に満たなくなった場合は、各ライセンスの次回ご契約更新時にディスカウントは適用されません。

  • ライセンス契約料やオプションに対するディスカウントはありますか?

    ディスカウントは、ソフトウェアのライセンス利用料にのみ適用され、ライセンス契約料やオプションのライセンス利用料には適用されません。

  • 同じ会社で部署ごとに複数のライセンス契約を行っている場合、社内で契約しているライセンスを合算してディスカウントの適用を受けることはできますか?

    お客様のアカウント同士が、同じ企業、団体内であったとしても、アカウントを跨ぐディスカウントの適用は行われません。

TOP

APEXFiz®に関する質問やプレゼンテーションなど
お気軽にご相談ください。